GVolumeはWindows標準機能では細かく調整出来ないボリュームを微調整可能にするソフトウェアです。
本ソフトウェアはシステムに常駐しWindows標準の機能をオーバーラップする形で動作するため、操作方法は今までと変わずにお使いいただけます。
ADControl
ADControl
以下にお困りの方に最適です。
・Windowsのボリューム調整が2ステップずつで困っている
・ステップ毎の音量差が大きいスピーカーやイヤホンをご利用の方

メディアキー等によるボリューム調整において、Windows標準では2ステップずつ変更されてしまいますが、本ソフトウェアを導入することで0.5ステップずつと微細にボリューム調整を行うことが可能となり、ステップ毎の音量差が大きいスピーカーやイヤホンなどをお使いの場合に使い勝手が向上します。

各種ダウンロードファイルについてはセキュリティソフトにて検査済みです。
本ソフトウェアをご利用される際は事前に「取り扱い説明書」を熟読のうえご利用下さい。

※本ソフトウェアはx86(32bit)向けにビルドしている為、x86/x64版Windows上で動作します。 Arm版Windows上については現状動作確認環境がないため確認出来ておりません(理屈上ではエミュレーションで動作すると思われます)。
最新版
Windows10/11用 Zipファイル2023/09/20(522KB)
・ボリューム制御を行った際にフォーカスがGVolumeに毎回遷移してしまうため、フォーカス遷移しないよう変更。
取り扱い説明書2023/09/20(597KB)
・初版
旧版
Windows10/11用 Zipファイル2023/09/07(522KB)
・GWindows上で使用するオーディオデバイスを変更した場合は、変更したオーディオデバイスの音量を変更するようにした(v1.0.4まではGVolume起動時に選択されていたオーディオデバイスの変更しか許容していなかった)。
・メインウィンドウに現在選択されているオーディオデバイスを表示するようにした。
Windows10/11用 Zipファイル2023/06/30(270KB)
・GVolume以外で音量を変更した場合に、GVolumeが適切にその値を取得して動作する仕様とした。
・新たにミュートキー(0x00AD)に対応し、それに応じてスピーカーアイコンが変化するようにした。
・音量範囲によって、スピーカーアイコンを小・中・大と変化するようにした。
・1.0.3で再対応したウィンドウの角丸がWindows10環境下では例外発生してしまうため、Windows11以外では角丸対応を行わないように変更。
Windows10/11用 Zipファイル2023/06/28(230KB)
・タスクバーの高さを考慮して表示するよう変更。
・ウィンドウの角丸(Radius)の再対応(エッジ部が綺麗に)。
・スピーカーアイコンの変更。
Windows10/11用 Zipファイル2023/06/27(222KB)
・表示位置が画面中央から少し左にズレて表示されるバグを修正。
・デザインをWindows11の音量調整画面風に変更。
・プログレスバー内部に音量値を表示するスタイルに変更。
Windows10/11用 Zipファイル2023/06/25(221KB)
・GVolume終了時、タスクトレイにアイコンが残ることがある問題を修正。
・ソースコードのリファクタリング。
Windows10/11用 Zipファイル2023/06/23(221KB)
・初版
Acrobat Readerを入手する
PDFファイルを閲覧するには、アドビシステムズ社のAdobe Acrobat Readerが必要です。 ダウンロードする際に選択するオプション項目は全てチェックオフを推奨します。